前半には盛り返しましたが週末には大きく失速。一旦は含み益は増えたものの、週明けの数字を見るのが恐ろしいですね。本当、トランプさんには振り回されています。
今週の私のNISA損益状況
含み益が2週連続で先週を上回りました。
しかし、金曜日の米国株価が大きく下落したため、翌週はマイナスからのスタートになる見込みです。
一時は、下落が底を付いたかに思われましたが、残念ながら不安定な状況は続いていますね。
ファンド | 評価損益 | 評価損益先週比 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 167,406円 | +49,000円 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 282,055円 | +22,440円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 76,577円 | +22,312円 |
世界経済インデックスファンド | 86,193円 | +4,837円 |
楽天プラスNASDAQ100 | -12,666円 | +2,091円 |
楽天プラスSOX | -10,842円 | -1,310円 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 456円 | -130円 |
iFreeNEXT FANG+ | -1,640円 | 206円 |
合計 | 587,539円 | +99,446円 |
今週の主な出来事
金曜日の大きな下落の要因は、トランプ大統領が発表した自動車関税についての発表でした。
実際の発動は4月になるので、これをきっかけにどのように市場が動くかに注目です。
トランプ氏、25%自動車関税を4月2日発動-米国産以外「全て」対象
トランプ米大統領は26日午後(日本時間27日午前)、米国産以外の全ての自動車に25%の輸入関税の賦課を命じる布告に署名した。

トランプ米大統領、早ければ26日中の自動車関税発表を準備
トランプ米大統領は26日午後(日本時間27日午前)、米国産以外の全ての自動車に25%の輸入関税の賦課を命じる布告に署名した。4月2日に発動する。米国への製造業回帰を目指すトランプ氏は貿易戦争を拡大することになる。同日にはさらなる関税の発表も...
米GDP、10-12月は堅調な伸び-価格指数は速報値から上方修正
米経済は昨年10-12月(第4四半期)に健全なペースで拡大した。実質国内総生産(GDP)改定値で示された。インフレ率は速報値から上方修正された。

米経済は堅調に拡大、インフレ率は速報値から上方修正-10~12月
米経済は昨年10-12月(第4四半期)に健全なペースで拡大した。実質国内総生産(GDP)改定値で示された。インフレ率は速報値から上方修正された。
今週の私の取組み
相変わらず市場は右往左往してはいますが、自分自身はいつもと同じく書籍で投資の基本を学び、YouTubeで最新情報を取得しています。
created by Rinker
¥1,980
(2025/04/02 18:38:34時点 楽天市場調べ-詳細)
退場はしない
相変わらず苦しい状況ですが、これまで通り4月月初には定期積立を行います。
むしろ、安い価格で購入できるのですから、下落をラッキーと捉えたいですね。
例年では4月以降の相場は上昇傾向にあるようです。
今季がそうなるとは限りませんが、ひとまずは退場することなく市場に残り続けることが肝心かと思われます。
created by Rinker
¥2,200
(2025/04/02 18:38:34時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,738
(2025/04/02 18:38:34時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,760
(2025/04/02 21:53:30時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント